発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.日本語の発音の決まりを知りたいのですが。

A.日本語は、一つひとつのことばに、どこを高く発音し、どこを低く発音するかの決まりがあります。これを高低アクセントと言います。「ハシ」の例で説明すると、「は」を高く、「シ」を低く発音すると、箸(はシ)となります。

「ハ」を低く、「し」を高く発音すると、「端」と、「橋」(ハし)の二つの意味になります。これは、その下に、助詞の「が」をつけると、区別できます。「端」のアクセントは「ハし」の下に助詞の「が」をつけると、「ハしが」となり、「し」と「が」とが同じ高さで続けて発音されます。(助詞の「が」をつけると、「が」も同じ高さで発音される。)「橋」のアクセントは、「ハし」の下に、助詞の「が」をつけると、「ハしガ」となり、「し」が高く、「が」が低く発音されます。(「が」をつけると、「が」が低く発音される場合)(♭ф)