発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.支え(アッポッジョとソステーニョ)について知りたいです。

.指導者からよくでるワードの一つに「支え」という言葉があります。支えというと、ふんばったり、重いものを持ち上げたり、倒れてきそうな何かをささえたりという印象です。「お腹」「丹田」など、基本的に下腹部や下に向かうベクトルが多いように感じます。

例えば、こんな状況になってしまった人はいませんか。「支えろ」と言われれば言われるほど体のどこかが力んできて、声も出しづらい。長い時間歌えない。一人で再現できない。などです。

支えという意味のイタリア語アッポッジョは、世界中で使われる単語ですが、これは腹部の全面と、側面、胸郭のバランスによって生み出されるものであり、どこかだけを力んだり、固めたりするのものではありません。日本語に訳すると同じ「支え」意味ですが、アッポッジョと違う意味でつかわれるワードにソステーニョという単語があります。下から上に空気をおくる支えと考えていいと思います。横隔膜を使って空気を下から上に送るのです。このように代表的な二つの「支え」の説明をしましたが、どこかを力むことではないとイメージしてもらえるとありがたいです。アッポッジョとソステーニョのバランスがうまくいくと高音域も楽に出せるようになります。([E:#x266D]Σ)