発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.息を吸う感覚のまま、歌うとはどういうことでしょうか。

A.息を吸う時に使われている呼吸の筋肉の働きは、息を吐くときの呼吸の支えの筋肉と通じるのだそうです。よく歌の先生方は、「息を吸うように歌いなさい」と表現する人がいますが、これは、呼吸の筋肉を使った状態で息を支えていてほしいからなのです。

息を吸って肺に息が入り体内の空間が広がり、この状態をなるべく保持することで、呼吸が安定的に支えられ声の保持にもつながります。そのため、このような表現で指導することがあります。

息を吐くという感覚のみを用いると、息はただ空間に吐き出されるのみで、どこにも抵抗がかからないため、苦しかったり、喉を閉めてしまう人がいらっしゃいます。しかし、どこか吸っているような要素を残して吐いたり、吐いたものが自分の頭蓋骨に当たるようなイメージを持つと、息に方向性がつくために、より吐きやすく力まずに声が出せるとメリットがあります。ただ一方向のみに息を吐くというよりも、どこかにゴールを持っておくこと、筋肉同士に圧を掛け合って抵抗した状態を作ることが一番安定するということを頭に置いておくよいと思います。([E:#x266F]β)