発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q2591.リラックスを心がけても気付かないうちに力みが生まれます。

A.声を冷静にコントロールするのに邪魔になることの一つに、「野心が強すぎる」ということがあるかもしれません。声楽家も多くの人は、若い頃に多少喉にかけて強い声を出していたが年齢とともに途中で声が出しづらくなり、本当に効率のいい発声を勉強しなおした、というタイプだと思います。年齢が高くなってきて徐々に「すごい歌手になりたい」「誰よりも大きな声にしたい」などの野心が、逆に焦りを生んでリラックスできたよい発声の妨げになっていたということに気付くものです。
よい発声は、声も疲労しづらく、エネルギーがあります。そして、うるさい声ではなく「空間を満たす」声です。その様な声でないと、音楽を表現する声となりません。ヴァイオリンを「誰よりも強い音で」引こうとする人は、あまりいません。声に関しても同じことです。精神的に成長することもとても大切です。 (♭∀)