発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.裏声、地声、実は喋りを意識するといい歌を歌っていて、声を出すときに裏返ったり、浮いているような感覚になります。

.裏返る、浮く感覚とのことですが、歌声を意識しすぎている場合に起こることは、この場合、声の本来、出る場所を忘れて、響かせる場所ばかりを意識してしまているのかもしれません。

声は声帯で作られ、首の真ん中あたりからでているのです。歌声の響きを意識しすぎて、頭、上あごなどを重要視してしまっているかもしれません。これは、本来音が出ている場所よりもかなり高いので、声が浮いた感じになってしまうのも無理ないかもしれません。 

また、声帯で発せられる原音をこわごわ出したり、弱い裏声で出していると、声帯はきちんと閉じずに、息もれをしたような声、かさついたような声になってしまうかもしれません。

これを回避するためには、声帯を胸骨(鎖骨と鎖骨の間あたり)まで下げるように、あたかも胸骨の中にしまい込むようにイメージしてみます。そこの位置から声を出してみます。結構しっかりした地声で出してみましょう。

次にこの位置で、歌詞を読んでみましょう。ご自身のいつもの喋り声で読んでみます。裏声になりがちな人は、あえて地声で、読んでみましょう。この位置を取り戻すことで、声はまた安定してきます。(♯β)