A.声帯の長さで、ある程度、その人の持つ音域は決まってきます。決まっているといいつつ、お仕事や、お芝居・ミュージカルなどの舞台で与えられた役柄などによっては、自分の適性の音域でなない音も出さなければならないときもあると思います。
低音の出し方とのことですが、低い音だからと言って特別に力んだり、下顎に力を入れないようにしましょう。高い音域のときは口蓋を上げたり頭蓋骨の中に空洞を意識したりしますが、低音のときには胸をなでおろすよう、下げておきます。喉から胸の方に空間を作るイメージです。胸を下げて、空間を意識しましたら、この空間に音を響かせるように声を出してみます。重要になるのは脱力です。
下あご、舌の付け根、喉を緩ませて発声練習してみましょう。息とともに声を導いていくと出しやすくなると思います。ドレミレドという音階だったら、最初のドを歌う前に息を吐きます。吐いたときに、少しだけ声を混ぜます。その声を徐々にドの音に近づけていくようにすると、息で音を導けます。(♯β)