A.舌が硬い原因の一つには、息の支え方、吐き方の問題が潜んでいます。喉を開けて息を吐くというときに、後ろの喉頭部分を開けすぎて息を吐いてはいけません。気道の方を開けるイメージで、食道の方を開けてはいけません。後ろを広げすぎると喉が固まって舌にも力が入りやすくなります。
ある場所を緩めたかったら、足場となる場所を踏み固める意識が必要になります。まず頬筋は前方に寄せて口を縦に構えます。このとき、唇は上下に引っ張りあって保ちます。首の前側は広げて、広頚筋をしっかり使います。顎も後ろに引いて、頬筋からなだれ込んでくる力と拮抗させます。このように足場となる筋肉を働かせたときに舌の感覚は、ほとんどなくなっていることに気づくと思います。このとき、舌は自由に動かしやすくなっていると思います。
声のポジションが喉元に落ちないように、あくびの感覚で軟口蓋をしっかり上部に保持しておくと、よい支えが得られるということです。