発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.他人の体験談はどれくらい有効ですか。☆☆☆

A.他人の経験は一事例にすぎません。一つでもあるということは、一つもないよりは、とても大きなことです。しかし、それが自分に当てはまるのか、いつまでもそれでよいのかというのは、全く別の問題です。(♯)

Q.他の人のようにうまくならないです。☆

A.なぜ、自分はそうならないのか、自分はおかしい、劣っているのか、と考えるのはおかしなことです。自分に当てはまらないことに悩むのでなく、当てはまらないことから自分をつかんでいくのです、それとともに、当てはまるものを見つけていく、あるいは、…

Q.なぜ、一人ひとり違うトレーニングが必要なのですか。☆☆

A.人間の体が一人ひとり違っているからです。微妙なところでは、万人に通用する同じやり方はないわけです。誰かに最良のやり方が、他の誰かに全く効果がない、あるいは、悪い方向に行く(これも副作用として、一時悪い方に出ているのか、その先どうなるの…

Q.レッスンをすると、声が出にくくなりました。☆

A.悪い面が先に出てよい面があとにくるようなケース、長期的なトレーニングのほとんどは、そうなるのが普通です。なぜなら、よい面が先にくるところは一人でもできるし、トレーニングで何ら悩まず、その行きつくところまで行ってからでもよいからです。本…

Q.レッスンのあとに、声が出にくい。☆

A.その判断の多くは、次の2つのことでなされています。1.高いところが出にくくなった。2.声がかすれる。あるいは、喉が疲れる。どんな声楽家や役者にしても、この2つを否定、つまり、経験せずして、その先に行った人は、おそらくいません。ところが、…

Q.ハミングをなぜやるのでしょうか。

A.意外とハミングの重要性や役割を理解していない方は多いのではないでしょうか。そもそも「共鳴」(響き)という感覚が体感として理解していない方が多いと思います。ハミングは息が鼻からすべて抜けるので鼻腔共鳴がされやすく、まさに共鳴のポイントをつ…

Q.朗読の練習方法を教えてください。

A.初心者の方は文章の内容を度外視して、まずひたすら読んでください。とはいってもただ漠然と読んでいても効率が悪いので、以下のメニュを参考にしてください。1.息継ぎを少なく、なるべく一息でより長い文章をよむ。2.極力ゆっくり読む。3.極力早く読む。…

Q.プロのヴォーカリストは、他人を教えられるものですか。☆

A.ここにいらしている天性のヴォーカリストたちは、皆、「他の人を教えるなど考えられない」と言います。教わった経験がなくて、うまく歌えない人を教えることは、かなりの勇気と自信がいると知っているからです。とはいえ、実践経験をたくさん積んでいる…

Q.話のヴォイトレを声楽家ができるのですか。☆

A.話し方やスピーチを教えるのに、内容面は、その専門家の分野としても、パフォーマンスや発声面では声楽家やヴォイストレーナ―が請け負って充分です。それにしても、話の専門家とは誰なのでしょう。それは、話のうまい人でなく、話し方をトレーニングとし…

Q.一人で教える方が教えやすいと思いませんか。

A.自分一人ですべて充分にできると考えるのと、他の専門家と役割分担するとよりよくなると考えるのとは一長一短あります。私は、どちらの考えもとりません。以前は本人にグループレッスンの形でトレーナーを何名でも選ばせていました。今は、最初から決め…

Q.一流のアーティストに直接について学びたい。☆

A.一流から学べないのは、一流の人というのは、素質、感性、もって生まれたものが、育ちのなかがわからないうちに、先に行けて、結果、やれてしまった人が多いのです。その分、人に親切、やさしくて、余裕があります。それゆえ、多くの人は憧れたりファン…

Q.ヴォイストレーナーは、ヒーラーのような人が多いように思うのですが。

A.トレーナーにも、最初からなりたいと言う人は、一流のアーティストを目指さず、視野に入れたこともない人が少なくありません。元より、声のマイナスをゼロにする努力をしてきた人で、同じように、その能力の欠けている人を人並みに戻す医師や精神科、カ…

Q.もっともうまく育った人と同じやり方で学びたいです。☆

A.1.誰一人として同じ症例はない。2.他人のケースは参考まで。これは私がトレーナーに語っていることです。 トレーニングを受けてきた本人から、そのプロセスを同じように他人に与えようとするのは当然のことです。それを否定されたらなすすべもなくな…

Q.世界の一流の音声を入れるにはどうすればよいのですか。

A.まず、世界で一流といわれる音声を理屈なしに聴き込んでおいてください。誰でも知っているアーティストから、少なくとも毎月20、年に240曲くらいはインプットして欲しいものです。 よく、誰の何の曲を聴けばよいのかと尋ねられます。本書には、一例とし…

Q.レパートリーについて、どう考えるのですか。

A.レパートリーをつくるのに リスト化してみましょう。 1.自分が好きなもの 2.自分が今、やりたいもの 3.自分がいつかやりたいもの 4.やりたいけど、やれないもの/合わないもの/まだやれないもの/やれなくなったもの (♭)

Q.選曲にいつも迷います。

代表的なものは、すぐに調べられるでしょう。そこに+αとして、どのくらい、こだわりの歌い手や曲を持つかです。また、一人のアーティストを知ると、そのアーティストに影響を与えた別のアーティストに行き着くことになるので、どんどん学べるはずです。 私…

Q.間違った方法は、どのくらいあるのですか。☆

A.すべての人に間違った方法などはありません。間違った学び方や間違った使い方をするかどうかです。 明らかに間違っているとしか言いようがない方法でも、一流になった人もたくさんいます。その方法でなければ、もっとよかったのかもしれませんが検証でき…

Q.誤植など、ミスが気になります。

A.すいません。ある人から多くを学ぶ人もいれば、一つも学べない人もいます。ある人、ある方法、ある本も同じです。私の書いたもので、よくないところだけ指摘をしてくる人もいます。専門外のことでは、引用、言及して間違うこともありました。専門的、学…

Q.私のついている先生は、あまり教えてくれません。

A.誰もが、あの人は教えないし、学べないと言われた人は、世間受けせず、褒めてもくれません。しかし、そういう人から学べたという経験ほど自信になるものはありません。誰にも親切で丁寧な人について学んでも、自分が安心できるだけで、その分、力はつか…

Q.トレーナーは、声を聞くと、すぐにどうなるかわかりますか。

A.どうなのかはわからない、トレーニングでどうなるのかもわからない。それはトレーナーとして、もっとも誠実な姿勢といえます。私がみていると、わかった気になっているトレーナーは学べず、生徒の信頼も得られず、やがて、いなくなります。自ら、よくわ…

Q.トレーナーに、ブレスヴォイストレーニングを教えて、マスターさせているのですか。

A.私は、まずは、そのトレーナーのやり方を尊重して、1~2年は黙認し、次にミーティングや他のトレーナーと調整する期間を設けます。自分のものがなくて、また自信をつけないうちに、私や他のトレーナーのまねをしていくのは、よくないからです。 私もト…

Q.考え方というのは、どのくらい大切ですか。☆

A.全てといえるほど大切です。それが行動に出るからです。プロのアーティスト養成という目的で一般の人と行っていたときに、一番大変なのは考え方でした。伸びる人は、同じレッスン、同じ相手から学べるところが全く違います。誰よりも学べるところをみつ…

Q.声の治療をしたい。

A.まずは、耳鼻咽喉科へ。医療というのは、検査も治療も機器を完備したところで、重症の人の命は延命できても、軽症の多くの人にはなすすべもないことも少なくありません。体は心と結びついているのです。場合によっては、鍼灸やあんま、ヨガ、アロマテラ…

Q.なぜ、一流になるのにマニュアルは通用しないのですか。☆

A.人の体や感覚を同じものとして捉えることで、マニュアルは成立します。共通の要素にまとめていくことで、自ずと平均値をとることになります。つまり、早く平均の人並みになるのが目的になります。それでプロとか一流になれると考えるのはおかしなことで…

Q.高音だけ出すためのヴォイトレは、基礎になりますか。☆

A.例えば、ワールドカップ、サッカーの一流選手は、一試合でトップクラスで14~15km走ります。走らないと言われるメッシでさえ10kmです。つまり10km走ることは、ワールドかカップに出ることの絶対条件(キーパー以外)になります。普通なら、そこでもうは…