発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.清潔に第一でしょうか。

A.消臭や無菌にこだわりすぎると、その結果、別の菌を繁殖させたり、体そのものの耐性が弱くなる。つまり、菌や毒物を除去するより、体に入れたものに耐えられ抵抗できる体づくりとデトックスが大切です。これは、まさに環境問題と同じなのです。(♯)

Q.歯並びは、よくしなくてはなりませんか。

A.魅力、絶対に必要なことの一つになる国もあります。 日本は治療が保健制度で安いことが、どうも裏目に出ています。根の治療で、インプラントするほどの料金がかかる国なら、誰もが徹底して予防するのです。(♯)

Q.歯を残そうという目標を掲げています。

A.80.20運動は、80歳で、自分の歯を20本残すのを目指します。歯は、右上だけみると前から奥に、切歯2本、犬歯1本、小臼歯3で計8本です。上で左右×2、上下で×2ですから8×2×2=32本となります。そのうち、4本は親知らずで、ない人もいますから、28~32本と…

Q.咀嚼菌がおかしいのですが。

A.うまく動かないと痙攣したり、表情筋の痙攣、瞬き、聴力といろいろ影響します。(♯)

Q.歯周病は、全身によくないと聞きました。

A.歯周病でサイトカインが血管に入り、全身に作用します。毒素TNF-αがすい臓にインシュリンを作りにくくするとか、動脈硬化、心筋梗塞など。詳しくは専門家に。(♯)

Q.トレーニングで歯がしみるのです。

A.痛みが出たら、しみ出したら末期と思いなさい、と言うことです。歯の場合は、他の病気と違い、サビがつく、サビていくと考えておくとよいと思います。改善するのでなく治せということです。(♯)

Q.噛み合わせと聴力は、関係ありますか。☆

A.顎関節の知覚に鼓索神経と聴神経が通っているので関係します。顎関節症で聞こえにくくなることもあるのです。(♯)

Q.歯の食いしばりは、よくないのですか。☆

A.食いしばりは、プラキシズムといいます。上の歯と下の歯があたっていると、すでに普通でない、ストレスや頑張りすぎなのです。 1.クレンチング(食いしばり) 2.グライディング(歯ぎしり) 3.タッピング(カチカチくり返す) 食いしばってがんばること…

Q.F1ドライバーやゴルフの選手でマウスピースを使うのは。

A.ボクシングでは、歯などを守るためですが、こういうケースは集中力アップです。食いしばるとドーパミンが出るなど、ストレス解消になることもあります。くせになると、強く噛むようになり知覚過敏になるなど、歯にもよくありません。(♯)

Q.日本人はネガティブなのですか。☆

A.セロトニントランスポーター遺伝子に長いL型、短いS型があり、SS型、SL型、LL型に分けています。L型が社交的、活動的とされます。日本人にはSS型が多く、不安症、あがり症が多いと言われます。LL型は3%で、世界でもっとも少ないそうです…

Q.眉について、教えてください。

A.不快感があったり悩むと眉をひそめますね。眉の間は狭いより広い方がよいでしょう。(♯)

Q.怖いことを避けてきました。

A.怖いことを避けると、怖いことがどんどんできてしまいます。怖い目に遭いたくなければ、怖いことを避けないことです。わざわざ危険なところに行くのは愚かなことですが、そこでの仕事や、その先の仕事を望んでいるなら、それは避けられません。 人間関係…

Q.赤ちゃんは、なぜ元気なのですか。☆

A.3~5歳の第一次反抗期になって、母親と自分とは別だと自覚するのです。そこまでは、母親からの感染への免疫が胸腺にあり、抵抗力をもっているのです。それが弱まり、いろんな病気にもなります。麻疹、水ぼうそう、おたふく風邪とかかかるわけです。(♯)

Q.指しゃぶりのくせは、発声と関係ありますか。☆

A.上顎前突(出っ歯)になり、口元がへの字、鼻腔狭く口呼吸、ひいては、アレルギーや運動能力にも関係します。口が開き唇が渇きやすい人に多いです。(♯)

Q.セロトニンで、不幸感や幸福感が出るのですか。

A.セロトニンは、脳内物資として有名になったものの一つです。感情と関わりの深いのは確かで、その数値と気分は相関するそうです。(♯)

Q.たくさんの本を出していらっしゃいますが、どれがよいですか。

A.私の著書を使用目的別の一覧にしました。 <一般用> □「ヴォイストレーニング基本講座」「ヴォイストレーニング実践講座」 シンコーミュージック ロングセラーの増補改訂版。福島英の「ブレスヴォイストレーニング」の理論書バイブル。 □「声のしくみ」…

Q.どんな教材がよいのですか。

A.これも方法やトレーナーと同じく、あなたが何を目的に自分をどう変えていきたいかによります。自分にあるものを生かす、自分にないものを取り入れる、そういったことに役立てるにも、それぞれに段階も目的、レベルによっても異なります。まず、自分の実…

Q.作品からだけでは学べないのですか。

A.一流のアーティストの作品には、学ぶべきものは、すべて入っています。私たちが生涯かけても学び切れないくらいのものが、一つの作品に入っているのです。ふつうは、そこから学びきれないから、より深く気づくためにレッスンを受けたり、いろんな教材を…

Q.歯並びの矯正はすべきですか。

A.日本人は、矯正期間を恥ずかしいように思う人もいるようですが、欧米ではステイタスとして認められ、あるいは、当然のこととなっています。(♯)

Q.日本人は、今でもカメラ好きですか。

A.携帯、スマホの普及で、私は全世界のどこでも人は撮るのが好きなのだと知りました。でもカメラや写真、日記ブログへの愛着などは、日本人が一番のように思います。(♯)

Q.顔は人なり、人を表すとしたら、声はどうなのでしょう。

A.人は、生まれ育ちで決まるものです。生まれとは基質、一言で言うと、両親を介してのDNA、性別、血液型、肌の色などです。遺伝疾患などもあります。顔や体つきもです。これらは宿命です。 育ちとは、今に至るまでの環境、経験などです。 ということで…

Q.会議で本音で議論するには。

A.チャタムハウス・ルールとは、1927年にイギリスの王立国際問題研究所で公案されたルール。会議内の発信の公開引用は自由だが、発信者情報は出さないというものです。(♯)

Q.第一印象が大事なのは、どうしてですか。☆

A.脳の扁桃腺で快、不快の感情が生じます。 情報としては視覚が、最も大きな印象を与えます。第一印象から海馬というメモリーストックに入るからです。(♯)

Q.レッスンでのマスクの着用は可ですか。★

A.レッスンで感染のリスクを減らすため、マスク着用を認めるようにしました。生徒もトレーナーも自己判断に任せた上で、必要に応じて外すこともありとしています。マスクをこれほど使うのは、日本人だからです。普通は、口元を隠してのコミュニケーション…

Q.バズワードとは何ですか。

A.印象深いフレーズのことで、短くわかりやすいことばを用います。オバマ氏の”Yes we can.”などが有名です。(♯)

Q.美貌と声は関係ありますか。☆

A.ミス・ユニバースで、ジャパンもヴォイトレをしています。日本人としては、2006年、準ミスの知花くららに続いて、2007年、森理世がミス・ユニバースに選ばれました。(♯)

Q.パブリックスピーキングを学べる人は誰ですか。☆☆

A.誰でもよいと思います。林修、松岡修造、池上彰さん、あとMCでは、お笑い芸人がすぐれています。上田晋也、設楽統、小藪千豊、田中裕二、今田耕司さんなど、アナウンサーで加賀谷幸子、森田美由紀、国谷裕子さん。 海外では、キング牧師、チェ・ゲバラ…

Q.イメージは、必ず現実化するのですか。☆

A.将来のためにプランニングして備えることです。抽象的なイメージを具体化して目標にしていく、特殊なことさえ当たり前、酔うと大言壮語する人もいますね。そこから動くこと、ともかくも実践化していくのです。リアルであること、現実でないものに現実以…

Q.簡単なメニュからやることですか。☆

A.難しいことに挑むことで早く気づくこともできます。メニュにも、一見、難しい、簡単はありますが、本当は、その使い方で決まるのです。 プロなら、楽譜上で複雑な曲が必ずしも演奏上でむずかしいのではありません。例えば、初心者ならシャープやフラット…

Q.日本人は、スピーチ力がないのですか。

A.リーダー、トップでもメモを読み上げているのが日本人です。パブリックスピーキングの訓練がなされていません。しかし、国内ではそういう必要もあまりないからです。もう、公けの人は、話す内容、声、表情が、いつでもどこでも必ず記録され残ると思わな…