A.楽譜で歌が生まれているというわけではありません。自分の心が高まって、相手にそう伝えたくなった結果の一つとして、音が高くなるのです。役者のセリフも一オクターブくらい使っていますが、この音で出しなさいという指示はないはずです。伝わることを優先すべきです。他のものに合わせて、自分がないもののどこがアートでしょうか。
私はポピュラーでもクラシックでも一声区という考えかたをとっています。つかんだり放したりという感覚の違いがあって、その感覚の違いから声は扱われるべきです。高い音を練習したから歌えるようになるというようなことではありません。