発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3359.音域によって、注意すべきことはありますか。

A.楽な音域ほど丁寧に歌う癖をつける。これは初心者からある程度実力がついた方全てにいえる問題だと思います。自分が出し辛い音域、高い音域などはしっかりと頑張って歌おうとするのに楽な音域に来ると急に体もテンションも弱々しくなって音に張りが無くなってしまうことが多いような気がしています。
特に高い音が苦手な方に多いのが中低音で弱々しくなってしまったり、支えが甘くなってしまうことです。高い音域がでないのはもちろん生まれ持った声の問題もあると思いますが、大抵は高い音の前の中低音の処理の問題です。
高い音は跳び箱と同じような問題だと思っています。ロイター板をどのように踏み込めるか、勢いをつけられるかで全て決まります。声も同じで高い音の前の中低音が跳び箱のロイター板と同じだと考えると中低音の充実こそが高音域への第一歩なのです。
高音が苦手な方は高音域ばかりを練習したがりますがその前に中低音の充実をしっかりと考えた方がよいでしょう。楽な音域ほど注意深く訓練されるともっと声の充実がはかれると思います。 (♭Σ)