発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q4420.リズムの役割とは何なのでしょうか。

A.リズム感こそが、音楽の生命感であり躍動感のもととなるものです。つまり、生理的に感情や情熱を熱く生じさせるきっかけになるものです。
そのもととなる、規則的な音の刻みのことをリズムといいます。
一定のリズムにのっている曲は、まとまりが感じられます。音楽には様々なリズムがあり、それがうまく使われているとドラマティックな効果がでてきます。
リズムは広義には、波や鳥の声など、すべての時間のうちに生成するもの、運動するものの秩序のことを意味するのですが、音楽において、リズムとは「継続的に起こる音についての現象の一定の組み立て」だと私は思います。(♭θ)