発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.ミュージカルでの批判に、音符だけにあてたとか音程だけとっているというのを、よく述べていらっしゃいますが、どういうことですか。☆

 

Q.ミュージカルでの批判に、音符だけにあてたとか音程だけとっているというのを、よく述べていらっしゃいますが、どういうことですか。☆

 

A.歌では唯一、ピッチという音の高さだけは定まっています。間違えずに合わせなくては音を外したということになるので出演できません。そのため、そういう最低ラインをマスターしたようなことが出てしまっているということです。音程を正しく歌おうとすると、音程をとっているのが聞こえてしまうのです。

 

つまり、声域を無理に合わせ、声量をもたずフレーズもつくれないで、マイクに頼ってつなげているわけです。特にミュージカルは広い音程や飛躍する音が多いので目立つので、日本と世界の差がよくわかるのです。そういう理由ですから、何もミュージカルだけについて述べているのではありません。

音域によらず、発声を揃えられている秀でた声楽家なら、それは目立たないということです。フレーズがつくれないというのは、ことばが言えていないのと強弱のメリハリや太さ、ヴォリューム感が出せないということです。声が朗々とあるような、海外の歌手と比べると、日本人の声の高さと細さは際立っています。一つの音符を、ただその高さの発声で出しているだけで、まったく表現としての響きがイメージされていないことが多いのです。(♯)