発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.J-POPを声のサンプリングにしないのですか。

A.私は練習曲に、外国曲や演歌、歌謡曲まで使わせていますが、今のJ-POPの曲を声のベースづくりとしては使っていません。

歌が詞と曲と声の総合的な組み合わせの妙で成立しているJ-POPの曲は、手本や見本にしにくいということです。曲、詞、歌唱それぞれ独立してみたところでの完結性や完成度がないということかもしれません。

ヴォイトレは声そのものの技術、完成度を求めていきます。しかし、シンガーソングライターなら表現から入っていくので、トータルでの完成度となります。声、そのものの正解というものがないともいえます。むしろ、そのアーティストのもつ生来の声や音色、フレーズのくせを生かしたように曲がつくられているので、他の個性をその曲で発揮するのは難しいのです。つまり、そのアーティストのようなくせで歌わないと歌が成立しにくいというところまで、歌だけの完成度がなく、歌い手の作品としての完成度があるということです。

これは私がJ-POPを評価していないのではなく、むしろ「真のオリジナリティとは、そのアーティスト以外がそれをやると間違いになってしまう」という持論からすると、これほどの強いオリジナリティの作品はないのです。それゆえ、基本の発声やその人のオリジナリティをみつけ育てるヴォイトレは使いにくいわけです。

体からのしぜんな声、発声原理にそって最大限、声の可能性を追求しようというヴォイトレでは、たとえば共鳴での技術は、声楽=クラシック=オペラに一つの範をとることができます。その下位に発声があります。そこからヴォイストレーニングを考えるとわかりやすいわけです。(♭)