A.口の開け方によって、響きがとても変わります。口は、大きく開けたほうが、声が出るように思われがちですが、極力、開けないほうが、響きが統一されて、楽に声を出すことができます。しかし、口をあまり開けないと、言葉がはっきり発することができなくなりますので、口の中は開けなければなりません。
では、どうしたら、口は開けずとも中を開けることができるかというと、腹話術を思い出してみてください。口を開けなくとも、はっきりと言葉がわかります。言葉によって、唇をあまり動かさなくても舌の動きだけで発音する言葉があります。マ行以外は、ほとんどそうではないでしょうか。そういう言葉は、なるべく口の中だけで処理して、口を動かさないようにしたらよいと思います。
口の開け方としては、たてに開けることをすすめます。口の前に人差し指をたてにあてると、口がたてにあきます。強弱をつけていくには、口だけではなく、体全体で、強弱をつけていかなければなりません。鼻から息を吸って、お腹にたまった息をそのまま持続して、息の量を変えることで、音量を変えていくのがよいと思います。(♯Ω)