発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3155.私の場合舌を出すと、喉が閉まってしまい、また、首に力が入り、ペロンとした声になってしまいます。出さない方がやわらかく出て、首に力も入りづらいです。

A.それ自体では不自由で使い道がないように感じられますが、そのトレーニングから開放された時、意識をしなくとも自然とその状態になっているのです。同様に、このトレーニングをしていれば、いざ歌おうとした時に意識をしなくても声帯を充分に使っているようになっています。ただそのトレーニングの仕方が間違っていては意味がないばかりか、悪影響を及ぼすこともあるでしょう。それを回避するためにトレーナーがいるのです。
まず、喉がしまって、首が堅く声がペロンとしてしまうというのは違う方向を向いています。舌を出すこのトレーニングの目的は綺麗に歌うことではなく、喉を開くためのものですから、自分には雑に聞こえるくらいがよいです。これは文字では伝えにくいので、レッスンで感覚を身につけていってください。
次に舌を出さないで歌った方が柔らかい声になっている、との事ですが、もちろん誰しもが口先で歌った方が楽でしょう。しかし、それは浅い声ですし、高音になれば締まった窮屈な声になります。
レッスンでは深い声にするためにトレーニングをしている訳ですから、楽なところで歌っていては意味はありません。また、自分に良く聞こえている声と、第三者に聞こえる声は別ものです。やはりトレーニングを受けている間は自分の耳を頼らず、まず良いと言われた時のフォームやポジションをしっかりと身につけることです。そして、百発百中できるようになった時に、自分の耳を信じてみてください。
次に音を引っ掛けるという表現はわかりにくかったと思います。一言で言うとレガート(なめらかに)ではないという事です。声を発した時の音や音階をとっている時の音が、直接的に当たり過ぎて前後の音の音色の関係が均一になっていないという事です。