発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.喉は鍛えられるのですか?

.これにはいろいろなアプローチがあるように感じます。結論から申しますと、喉は鍛えることができます。ただし、条件を守らなければ、ケガにつながることもあるので、注意が必要です。一言に「喉」と言っても、声になる部分で大きなウエイトを占めるのは「声帯」です。声帯はヒダ状のものをこすり合わせて音を発しています。この部分の摩擦を上げれば確かに強い声になりますが、それ以外にも大事なことがあります。それは、「深く十分な呼吸」と「喉を下げること」です。息の流れを十分に得られない状態で声帯の負荷をかけすぎると、一般的な「叫び声」になってしまします。これでは声嗄れに繋がります。

まずは、喉を十分開き、息の通り道をしっかり確保することが大事です。その状態に慣れていくと、呼吸を大きくしていく(吸ったり吐いたりの量を増やすこと)に対応しやすくなります。その状態にするためには、「顎をしっかり下げる」ということがとても大事です。また、息を吸う場合も、頭の上に吸い上げるようなイメージで吸ってしまっている場合、喉が上がりやすくなり、苦しくなります。落ち着いておへその下あたりに浮き輪があるイメージで、そこを中心に前後左右に広がっていくイメージを持つといいでしょう。喉だけに固執せず、幅広い視点でトレーニングを積んでいくことをお勧めします。(♭Я)