A.のどのところで出している声をのどの奥をあけて共鳴を集めるのに、鼻やほお骨、ひたい、眉間、頭のてっぺんまで、つまり上の方へ持っていくのに、いろんな共鳴の体感イメージがあります。縦の線上というイメージで考えてみましょう。(顔の表面でも、のどの奥から両眼の間でもいろんな線が引けます)、いろいろ試してみて変化させていけばよいでしょう。いろんな教え方も感じ方もあります。どれと決めず、自由にしておく方がよいと思います。
高いところで考えてみると、多分1、2箇所、声区でのチェンジングポイントが出てきます(ここではハミング、m、nなどの発音を使用)。これを無理に教えるか、しぜんに待つかを選びます。しぜんといっても勝手にはできないので、低声部を先にマスターしていくのがよいと思います。(♭)