A.いわゆる耳として出ている耳介から、耳の穴の外耳道が2.5センチくらいです。そこで15dB、音を増幅します。鼓膜(直径1センチ、厚さ0.1ミリ)から中耳の耳小骨(ツチ、キヌタ、アブミ)で25dB増幅します。これで計40dB(100倍)です。ここから内耳の蝸牛のリンパ液で100分の1に減衰して、元の大きさで聞こえるそうです。(♯)
A.いわゆる耳として出ている耳介から、耳の穴の外耳道が2.5センチくらいです。そこで15dB、音を増幅します。鼓膜(直径1センチ、厚さ0.1ミリ)から中耳の耳小骨(ツチ、キヌタ、アブミ)で25dB増幅します。これで計40dB(100倍)です。ここから内耳の蝸牛のリンパ液で100分の1に減衰して、元の大きさで聞こえるそうです。(♯)