発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.声域、声量の限界は。

A.息の線が切れていなければ、表現は生きていると考えてください。ことばのなかで、声の線がとぎれたり、メロディを歌うと流れてしまって、何を表現しているのかがぼやけてしまうことがよくあります。そうならないように注意してください。ヴォリュームをつけて、歌う線を太く強く、肉をつけておいてください。(それによって得られた声がその人の「肉声」です)すると、体全体の感覚で声を捉えられるようになってきます。

声を体に結びつけた感覚で捉えていくことが大切であることは、何度も述べてきました。息も声も歌もすべて、体の中心から捉えるようにしてください(声の焦点のイメージはいろいろと変わってもよいと思います)。これは、体や息に力を入れて使うのとは違います。力が働くように力を抜いて使うのです。声となるように息を介して、体をうまく使っていくということです。息があってこそ、体の力がしぜんと声に伝わって働くのです。体や息の力をのどにぶつけていくようでは、のどをつぶしかねません。(♭)