発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.不自然な歌とはどういうことに使うのですか。

A.日本のポップスでは、曲を輸入したときに、ことばでないところ、特に声の音色だけで展開するところ(スキャットなど)は、よくカットされます。声の技術だけでみせるところが、あまり重要視されないのです。詞がついているところだけ、コピーしてしまう…

Q.歌の聞き方で日本人の特色はありますか。

A. 歌は、海外では、リズムと音色、日本はメロディと歌詞中心です。ラップは、メロディがないし、スキャットはことばがないですね。彼らは、強弱、息、音色(子音)中心に、私たちは、高低、音の響き(母音)、長短を中心に聞くのです。(♭ф)

Q.年齢と声域の関係はどうなっていますか。

A.声域は、1~2歳では長3度(ピアノのドとミの間)、6歳で5度ないし1オクターブで、13~14歳頃までは声域には男女差はほとんどありません。思春期で声変わりが起こり、男声が1オクターブほど下がります。 発声できる最高音(音域の上限)と、最低音(音域…

Q.腹式呼吸のトレーニングのやり方を知りたいです。

A.腹式呼吸のトレーニング方法は、いろいろありますが、少し中級者向けのものを紹介してみましょう。とりあえず腹式呼吸がしっかりできるようになったら(吸気時にしっかりお腹がふくらむようになったら)、胸(肋骨)を少し広げたまま、腹式呼吸のトレーニ…

Q.がんばれば大きな声が出ますか。

A.がんばることは、必ずしも悪いことではなく、むしろいろいろとよいことを招いてくれることもあります。声に関していえば、多少がんばることは、発声関連の器官が少しずつ強化されることが少なくないので、レッスンでの確認をしつつ、推奨することの方が多…

Q.喉の使い方というのは、あるのですか。

A.声は、なぜ出るのでしょうか。声帯が振動するおかげで、声が出るということは、皆さんご存知だと思いますが、声をあまり出さないでいると、廃用性萎縮で、喉回りの筋肉が衰えてしまい、しだいに声が小さくなって出し難くなっていくことはご存知でしょうか…

Q.言い換えを豊かにしたいのですが。

A.言葉を豊かにすると、伝わることも豊かになります。単一の修飾語では聞き手も飽きる。よく引き合いに出される例は、テレビの料理番組での、タレントの「おいしいですね」の繰り返しです。「アンタは味わうのでなく、味を的確に伝える役割だろう」と言い…

Q.伝えるための工夫を教えてください。

A.言葉自体が、伝えたいことをキーワードとして取り出し、象徴、シンボル化して伝えているわけです。 だから、一つひとつの言葉に、具体的な事象や感覚を導き出すイメージが伴って初めて、実感が伝わります。そのために、言葉を重ねていったり、その言葉に…

Q.難しい話をわかりやすくするには、どうすればよいですか。

A.たとえ話の上手下手が、キーポイントとなることがあります。「水戸黄門のようなおじいさん」「エデイ・マーフィーのようなおばさんというと、パッとメージが思い浮かびます。これが比輸の効用です。古来、キリストもお釈迦様も預言者も、難しいことをや…

Q.恋すると声はよくなりますか。

A.歌手などでも恋すると、大きく歌えるようになります。失恋しても、より感動が伝わる歌を歌えるようになります。体験のもたらす糧は、何ごとにもかえられません。(♭б)

Q.声を使い分けるには、どうしたらよいでしょうか。

A.次の声でふさわしい台詞を考え、言ってみてください。 自信にみちた声、パワフルな声、説得力のある声、意志の強く伝わる声 やさしい声、おだやかな声、さとせる声、くどく声 おだてる声、本心からほめてる声、心から喜んでいる声 申し訳なさのにじみ出…

Q.内面から声を変えられますか。

A.声で得られる結果、目標を、しっかりと掲げましょう。手に入れたいものをリストアップしましょう。豪邸、理想の人、稼げる仕事、幸福、恋愛、なんでも欲張って書き出してみましょう。 声がどうであれ、その問題を声の使い方、声への思いに、置き換えてく…

Q.プロらしい声とは、何ですか。

A.多くのプロの卵が、歌には“歌声”、俳優には“役者声”、アナウンサーには“アナウンス声”があると信じて、それをマスターしようとしています。おもしろいことに、これらが分野別に全く違う発声のように、分かれているのが日本なのです。自分自身のもっとも…

☆Q.分野によっての声の出し方や違いを教えてください。

A.私は、その人の中心にある声を一つに捉えることをメインにしています。日本の声楽家やポピュラーのヴォイストレーナーは、プロの役者や声優、アナウンサーのトレーニングは必ずしも引き受けていません。ヴォイストレーニングなのに、私の研究所のように…

Q.太い音色が低く聞こえるのですが。

A.あなたの大好きな歌手、できたらここは欧米のヴォーカリストの声の音色を思い浮かべてください。ピンク・クロスビー、シナトラでも、サッチモやサラ・ヴォーンでもよいでしょう。何かとても日本人の声とは違いませんか。 私たち日本人は、太い声を低く、…

Q.フレージングが上手くなるには。

A.声がある程度出るようになって来たら、歌をうまく聞かせたい、表現力を身に着けたいと思われるのではないでしょうか。 多くのトレーナーは「フレージング」という言葉で曲の表現力をつけていくように指導していると思いますが、このフレージングをうまく…

Q.ビブラートのつけ方を教えてください

A.実はビブラートは「つける」と考えるより、「自然にかかる」と考えたほうが安全です。ビブラートの音を模してしまうと、上下に揺れている音に聞こえると思いますが、これを自分の喉でやってしまうと、喉で声を調整してしまい、悪い癖になりかねません。…

Q.首に力が入ったり、痛みを感じます。

A.お腹の力が弱い人、インナーマッスルが少なく自分の体の軸をしっかり保てない人は首で音を支えてしまう傾向があるのか、首の痛みを訴える人がよくいらっしゃいます。これは細身の人によく見られる傾向です。筋肉が少なくて自分の体をしっかり支えられな…