発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.日本人ほど英語を多くの時間、学んでいるにも関わらず、苦手としている国民はいないのではないでしょうか。

A.特に、話すことになると多くの人がお手あげですね。これには、日本語のCV(子音+母音)構造と強弱リズム(ストレスアクセント)のなさが大きく影響しています。

たとえば、pick it、英語を母語とする人はピックイットとは言いません。カタカナでは4音節になりますが、実際は、2音節、「ピッキッ」、これを聴きとることができないなら、言うこともできないのです。

日本人は、rlfvthの発音の区分ができないことばかり、よく指摘されています。本当はそれ以前の問題の方が大きいのです。無声子音のptkさらに有声子音のbdgなどがつくと、そこに1音節加わり、dogdoguのように、2音節になってしまいがちです。

(♭ф)