発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Q. 格好いい声、立派な声を無意識のうちに出そうとしていたようです。個人的な資質、時代や家庭環境も含めて、大きく影響しているのではないかと思っています。どうしたら普通に声を出せるでしょうか。

A. 体も喉も呼吸も声も、すべて力を抜いてリラックスして声を出すことが、一番の近道でしょうか。 大きく深呼吸を数回した後に、声を出してみたり、口を大きく動かしながら「アー・エー・イー・オー・ウー」と、数回繰り返してから、楽に声を出すなど、いろ…

Q.ファン以外には来てほしくないのですが。

A.アンチファンのあるようにしなくてはいけないし、ファンよりもアンチをつくらなくては革新していけなくなるともいえます。 評価は、多くの批判、悪評のなかで行われなくては意味がありません。皆を褒めるような人から褒められても何にもなりません。批判…

Q.ライブで喉を壊すことが心配です。

A.ぶっ飛んでしまっている、ハイリスクもよいことです。ギリギリで際に立って超えていくこと、そのために、いつも勇気と自戒を。(♯)

Q.音楽に疎いです。そんな私にもできますか。

A.文字をもたない民族はあっても、音楽のない民族はないでしょう。リズムで体を動かす。その運動の能力は誰しももっています。かつては、踊りや歌、大きな声に頼っていたはずです。(♯)

Q.かっこよいステージで脚光を浴びたいです。

A.今でも、モテたいからとバンドを始める人はいますね。歌声やギターなどは、その武器になります。二次性徴期に、なぜ音楽やダンスに興味がいくのかということです。(♯)

Q.なぜ、歌は公の場で使われるのですか。

A.集団としてまとめるために音楽はよく使われます。試合前に、あるいは勝った後、その国や学校、会社、自治体などの歌を流すのも同じ効果を狙ってのことです。(♯)

Q.価値のないものを2、30年やり続けています。

A.どんどんエネルギーを貯めこんでいるなら、アンバランスでよいのです。自発的なものですから、10年続くだけで凄いのを、30年、50年とやり続けている人がいます。生きるエネルギーの強さ、そこに余剰がないと人に訴えかけてこないように思います。(♯)

Q.オリジナリティにおいて、音とはどうなのですか。

A.オリジナルとは元、起源へ還っていくことです。自然をまねて創ってきたならしぜんになります。想像を広げてきたなら頭の中へ戻ります。視覚は外、聴覚は内なるものに向かいます。視覚はサルとあまり変わらず、聴覚の方が差があるそうです。(♯)

Q.海外で評価された、という人の価値がわかりません。

A.海外で、日本人が洋楽や発声をがんばっているという感じでの評価と、グローバルな一流のものとしての扱いとは全く違っているのです。これは、スポーツや映画などでもみられます。遠くから自分のところのものを学びにきた人には、とても親切、丁寧で高く…

Q.音楽や歌を入れて出したいのですが。☆

A.ライブでは、振動も伴います。聴覚だけでなく、体感で内に受け止めているのです。その後、翌日から頭の中で聞こえるのは、実際にはない音ですから、幻聴のようなものです。それを出せたら、まねできたら、それは自分の声です。でも本当に歌にするのに、…

Q.同じ歌を何年も歌い、同じ練習をくり返すのはなぜですか。

A.すべて、一回性、ときに奇跡が起きるのです。舞台に、そして客の心に。(♯)

Q.ファルセットをしぜんに使うには。

A.声は、再現性に尽きると思うゆえ、レコーディングではいれたが、ライブでは使えないようなファルセットは認めがたいのですが。表現の可能性を大きく広げる声として、ファルセットや裏声は研究してみる価値があります。(♭)

Q.ハイトーンを出したい。☆

A.高音は応用の一つです。体のチェックリストでは、表情、口(あご)、腰、太ももなどに、これまでになく、変化(柔らかくする、支える、保つ)が求められます。イメージは縦の線で、天井に響くような感じですが、その上で全体の支えが必要となります。も…

Q.声を高めにしていくと、あごがあがり、のどでつめてしまいます。

A.基本的には、高くあがるイメージではもたないことです。(高くなるにつれて、イメージでは低くなるくらいでよい)のどがしまってきたらストップです。このときには、いくつかの解決方法があります。 ・声量をおさえて、顔面のピンポイントを捉えてのどを…

Q.ホイッスルヴォイスとは何ですか。

A.たとえば、マライア・キャリーのような笛声は、使い方だけでなく、元々の声帯にもよるものです。たとえば、男性が女性以上に高い域を歌おうとすることも、とても難しいことです。というより、本来は無用なことで、女性に任せたらよいのです。(歌うとき…

Q.ハイトーンは誰にでも可能ですか。

A.高い声で歌える人が歌っている分には、もって生まれたのどと、それを妨げずに使う器用さを伴ったことが大きく、そこをトレーナーが正すことはできます。とはいえ、トレーニングにはできることと、できないことがあります。人によって全く違います。でき…

Q.カウンセラーとは、何ですか。☆

A.カウンセリングは、専門用語として使われるときは、心理療法の一つです。広義には話し合うこと、相談にのること、悩みをアドバイスすることなどで使われています。○○カウンセラーは、さらに曖昧です。国家資格はありません。支部や省認可の協会の指定す…

Q.カウンセラーの選び方はありますか。

A.総じて現状は、施術する人も、自分のところに合っているのかどうかの判断もなく、よりふさわしいところへの紹介、それもなく、以前に他のところとの比較や情報をもっていません。本人(患者)が選ぶのを待ち、続くのかどうかは本人自身の意志によります…

Q.掛け値なしのアートとは、どうしてわかるのですか。

A.いろんな作品にあり、目を肥やすしかありません。(♯)

Q.作品を出しても、大したものでないと言われます。

A.そこから新たに生み出したものがないなら仕方ありません。生み出し方のセオリーやパターンを学ぶこと、それ以前に、すぐれた作品や音を入れていかないと、大したものは出てこないと思います。(♯)

Q.静かに話を聞いていません。

A.聞くことの体験のおける絶対量の少なさが問題です。「耳を澄ましてごらん。あれは…」という歌がありました。話を聞かない子には、まず、騒がせて、それから次に聞こえるものを見つけるようにさせるとよいと思います。(♯)

Q.死にたいと思います。

A.そう簡単に人は死ねないものです。生きる力をもって生まれたのですから、自分が思っているよりも人は強いのです。(♯)

Q.何でももっています。欲しいものがみつかりません。

A.惜しまず、他人に分けましょう、それが、社会も自分も豊かにします。(♯)

Q.前例がない方法で、うまくいくのでしょうか。

A.すべてあなたにとって初めて、こちらも、あなたについては初めてです。ワンパターンで、誰にでも同じ方法で同じ効果を上げているなどと言うのは、価値にならないレベルまでのことだからできるのです。(♯)

Q.価値あるレベルへ向けて考えたいのですが。

A.誰でもやった分だけ伸びます。そして人並みにできるようになるのです。私が、ダーツやビリヤードやルーレットやパチンコができるようになるのに一日もかからないでしょう。しかし、価値のあるというレベルで問えば、一つとして一人として同じものはない…

Q.自分の問題がよくわかりません。

A.すべてOKというなら、誰でもここまでのレベル、やった分だけできるレベルです。こういう人に失敗も変革もありません。若い頃のやり方のまま、ずっとやっているのです。 すべてNG、だめというのなら、相手よりもずっと高いレベルを求めるからです。い…

Q.自信がなくて、とても怖いです。

A.恐怖は想像することで感じるものです。本当に悲しい場においては、人は何も感じないのです。他の人のうまくいかないのをみて、ものごとを大きく捉えすぎ、自分を見失うことも少なくないのです。(♯)

Q.幸せになりたいです。

A.幸福になるのは、そういう人生を送るのは、権利でなく義務です。(♯)

Q.求めても得られません。

A.求めなくても、すでに得ているのです。ただ、それに気づいていないから深められていないのです。それをやっていることで半分、いや9割は達成できているのです。ほとんどの人は、やっていないどころか、やろうともしていないからです。それだけのことがで…

Q.トレーナーの指導でうまくなったと思います。

A.伸びていると思うことが、トレーナーへの礼儀、あなたのためでもあります。(♯)