発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2022-07-30から1日間の記事一覧

Q.「フレージング」って何ですか。

A.「フレージング」とは、曲を演奏する上で、楽譜に書かれている音符と休符の羅列を、どのようなまとまりにして演奏するか、つまり「フレーズ」をどのようにするか、模索し決めることです。「フレーズ」は、なんとなく知っている人も多いと思いますが、音符…

Q.聞いている人が、つまらなさそうに聞くことが怖いです。

A.舞台と同じで話し手は、聞き手とともに、その場を作り上げていくわけです。共によい時間、よい空間にしたいと思っているのです。 ですからその聞き手の力を借りて、話では十分に自分の思いを伝えればよいのです。

Q.表情や表現をつけた方がよいとアドバイスされました。

A.聞き手は話し手のどこを見ているかというと、表情です。話し手の表情によって、話の内容がどういうふうに入っていくかが決まるとかでいえます。「それがとてもよかったのです」というにも、無表情で読むのを聞くのと、ほんとによかったような手振り身振…

Q.映画や食事や旅行などの場面での話はどう気をつければよいのでしょうか。

A.映画の解説のような、見所、感動したところ、面白さ、他のものと比べての相違などが問われるわけです。映画を見たら、その人たちが独自に受け止めればよいことなんですが、レクチャーに来る人はその映画をより深く味わうためにどういうことが必要なのか…