発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3834.咽をどれくらい開ければ良いのかが分かりません。咽を開けることを意識して歌っている時の方が、嫌な声にならないのですが、発音しづらい気がするのと、高音域で同じような開け方をすると、力んでしまうばかりで、聞き苦しい気がします。

A.「のどを開けていることを意識して」とありましたが、貴方自身、喉を開けるために具体的にどのようにしていますか?私自身はレッスンではなるべく「喉を開けて」ということは言わないようにしています。喉を開けようとする意識が逆に喉を硬くしてしまう危険があるからです。発音しづらかったり、高音域で力んでしまうのはそこに原因があるのかもしれませんね。残念ながら、喉や声帯の筋肉はなかなか自由自在にコントロールできるものではありません。では結果として「喉が開いている」時にはどのような状態なのでしょうか。喉が開いているときは、喉仏が下に下がっています。それに似ているのは「あくび」の喉の状態です。あくびをするときには自然と喉が開いているのです。それでは喉仏を下げてあくびをしながら歌えばよいのかというとこれも違います。あくびはあくまでも吸う行為ですので、そのまま発声してしまうと逆に力んでしまったり声が奥にこもってしまう危険があります。ですから歌っているときに少し疲れを感じたときに、あくびで喉をストレッチしてあげるくらいでよいと思います。大切なのは喉だけに意識を持ってくるのではなく、体全体が硬直してしまわないようにリラックスすることです。もちろん表情筋が柔らかく使えることも必要です。

(♯Λ)