発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2014-10-06から1日間の記事一覧

Q.ものまねのトレーニングってありますか。

A.いろんなまねに挑戦してみましょう。 1、笑いまね2、赤ちゃんまね―喃語、動物の声まね3、坊さんまね 般若心経「マカハンニャ ハラミッタシンギョー」(♯)

Q.出社前にやると役立つ簡単なメニュを教えてください。

A.1、伸びをしてのあくび、2、鏡をみながら表情筋のトレーニング3、深いため息をつく 腹から笑う4、 ハミング(Min na Fum~など)5、 共鳴 ハァ~ ナア マア ワーイ

Q.人は声から若返るのですか。

A.声から若返るというのは、裏を返せば声を出していないと老けるよということです。歌手、役者、声優などは、長生きで声も元気ですよね。毎日声を出すことが、健康に長く生きる秘訣ということです。声には呼吸筋、表情筋、全身の筋肉が関わっており、フィ…

Q.最初に目指すべき音はありますか。

A.自分の中にある一番よい音色をもっとも出しやすい発音(母音など)で出してみましょう。高さ、大きさ、長さ(やや長く)を組み合わせてもっとも出しやすい音をみつけましょう。

Q.体がスピーカーのように鳴るにはどうすればよいですか。

A.胸の真ん中をスピーカーとして、そこから響かしてみましょう。高い声の人や女性なら鼻の上あたりに感じてもよいでしょう。Fum、Na、Min、ハミングでムムム…ンンー

Q.ラジオを聞きながらできる発声法はありますか。

A.ラジオを聞いて、そのまま復唱するとよいでしょう。あと読み、息読み、ハミング読みをしましょう。

Q.あくびはどうですか。

A.伸びをして、顔をくしゃくしゃにしてからアホな顔であくびしましょう。発声の準備状態できます。

Q.ため息はいいのですか。

A.「ため息は幸せが逃げる」といわれますが、悪い気を追い出すのです。できるだけ深いため息(スーハー)をしましょう。内臓が動き、血行促進、体に新鮮な空気を入れることになります。横腹や背筋まで使うとよいです。呼吸を感じることです。

Q.呼吸法の簡単なトレーニングを紹介してください。

A.呼吸法(深いため息など)息を長く吐いてみて、緩めるとしぜんと入ってきます。その動きを背中で感じましょう。

Q.土日に話す仕事を休むだけでうまく出なくなる。10日声を出さないとかすれたり、うまく出せなくなるのですが。

A.声も筋肉でコントロールするのですから10日も話さないなら10日入院しているのと同じです。