発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.いろいろとたくさん読んでいるうちに、何が正しいのか混乱してきました。どう考えればよいのでしょうか。[E:#x2606][E:#x2606]

A.このような説明と現場のトレーニングの場とは、分けて考えた方がよいと思います。私発言に関しては、現場のフォローとして述べていることが多いので、なるだけシンプルに言っています。そこだけで正誤や論議の対象にできるほどのものでないと述べてきました。

 内容に関しても、答えではなく表現の一つであり、問いの立て方のヒントとして公開しているのです。なかには、異論、反論、及び、不快に思われルもの、極端なケースでは、そのまま誤用して実害を被るケースさえあるかもしれません。

 質問で受け付けたものは、回答の限界も示しています。回答のなかには少数意見も、大多数の人がそう答えるであろう意見もあります。因果関係や科学的、実証的見地からは、疑わしいものもあります。

それらの是非について正しく判断できる人は、この分野にはいないと思います。全体を通して「基本」とか「判断」についての考え方を伝えるのが主になっていると思います。

 これだけの情報量になると、却って混乱し、正論の不在、対立、矛盾が明らかになることもあります。研究所として、そのときどきに、それらの問題の抱えるものを公開しています。

自分だけが正しいと言う前に、現状を明らかにするところからスタートするべきです。それが、この分野の今の段階です。

 これらも皆さんへの支援であることをご理解いただければと存じます。それに支えられて続けています。問題の提起であり、トレーニング現場の否定でなく、その改善のための一石となることを願っています。表現の前にある現場、現実をみて考えて欲しいと思っています。